リングゲージは、様々なサイズのリングがひとまとまりになっている、指のサイズを測る道具です。実際に指にはめて自分の指のサイズを測ります。
リングゲージで指輪のサイズを測るときのポイントや、サイズ選びのコツを知って、自分にぴったりのリングサイズを見つけてみましょう。
鎌倉彫金工房のサンプルリング・リングゲージの貸し出しサービスはこちら
指に入りそうなサイズから試して、心地よい大きさを見つけてください。軽く抜こうとすると指の皮膚が持ち上がって、簡単に抜けない程度が理想のサイズです。
手を握ったり開いたりして、着け心地を確かめましょう。特に長時間つけたままにしている結婚指輪は、日常の動作で窮屈感や圧迫感がないかを念入りに試してみてください。
力を抜くと、関節が自然に曲がって関節のシワが伸び、外れやすくなります。“指輪を抜く”のではなく“皮膚をずらす”イメージで、少しずつ丁寧に押し出して外します。
体の水分(むくみ)によって、1日のうちで指のサイズが1号以上変化する方もいらっしゃいます。仕事終わりの夜・休日の昼間・寝起きなど、日や時間帯を変えて何回かサイズを測ってみるのをおすすめします。
婚約指輪は、メインの宝石としてダイヤモンドが留まっているものが一般的です。サイズに余裕があると、このダイヤモンドの重みで指輪が回ってしまうことがあります。
結婚指輪は、日常つけっぱなしになされる方も多くいらっしゃるかと思います。ゆとりがあり過ぎると、手を洗っているだけで外れてしまったり、なくしてしまう事もあります。
なので、お好みもありますが、なるべくピッタリサイズがおすすめです。
お仕事や衛生上の都合等で指輪のつけ外しが多い方の場合は、サイズがぴったりすぎるとストレスになってしまうことも。ご自身のライフスタイルを考慮することも大切なポイントです。
同じサイズの指輪でもデザインによって、フィット感は変わってきます。例えば幅が広い指輪は、指に当たる面積が広い分、圧迫感が出てきつく感じる傾向があります。リングゲージより幅広の指輪を検討されている方は、1~1.5号程度大きめのサイズを選んだほうが良い場合もあります。
既にぴったりサイズの指輪をお持ちの方は、直径を測ることでリングサイズが調べられます。つける指、利き手によってサイズが変わりますので、つける指を事前に決めておきましょう。
※鎌倉彫金工房で採用している日本のJCS規格の表記です
0.5号刻みのサイズ調整を、アフターケアとして基本無料で承っております。
工房までお気軽にお問い合わせください。(指輪の状態やご希望サイズなどによって承れない場合や、有料となる場合がございます。予めご了承ください)。
手作りする時間も
大切な宝物に。
手作りする時間も大切な宝物に。
相手を想いながら手作りする時間も、指輪とともに、きっとおふたりの大切な宝物になるはず。今日この日の特別な想い出が、ふたりを固くあたたかい絆で結びます。
優しい時間が流れる
古都、鎌倉で。
優しい時間が流れる古都、鎌倉で。
ゆったりとした優しい時間が流れる鎌倉に、工房はひっそりと佇んでいます。近くにお住まいの方だけでなく、デートにもおすすめの情緒あふれるまちです。
既製品より
リーズナブルに。
既製品よりリーズナブルに。
デザインと作業工程をシンプルにすることで、ブライダルリングとしてふさわしい品質と低価格を実現しました。価格は1本平均5万円と、既製品よりリーズナブルです。
\完全ご予約制にて営業中/
結婚指輪・婚約指輪の
WEBオーダーもできます
鎌倉彫金工房の職人が手作りする結婚指輪・婚約指輪をWEBで注文。
お好きな時間にじっくり、おふたりだけの輝きを見つけてください。
\お見積り依頼もこちらから/