「推し活」にもぴったり!推しカラーで作るペアリングのすすめ
2024.04.29
自分の好きなアイドルやキャラクターである「推し」を応援する「推し活」。
推しのグッズを集めるだけでなく、イメージカラーを使ったアイテムをファッションに取り入れることも人気だそうです。
鎌倉彫金工房のペアリングコースでは、推しの「概念アクセサリー」をつくることもできるんですよ。
今回は「推し活」にぴったりのペアリングコースについてご紹介します!
推し活とは?
「推し活」は、推しているアイドルやキャラクターを応援すること。
好きなアイドルやキャクターといった「推し」を応援することといえば、出演しているライブやイベントに足を運ぶことが浮かびますが、推し活のやり方には決まりがないそうです。
「推し」のグッズを集めたり、出演する作品の舞台となった街やスポットを訪れる「聖地巡礼」を行ったりなど、さまざまな方法で推し活を楽しむそうですよ。
推しカラーの誕生石
アイドルの「メンバーカラー」や、「推し」をイメージする「色」を「推し色」「推しカラー」といいます。
誕生石は、「推しカラー」だけでなく「推しの誕生月」から選ぶこともできるため、推し活アイテムに取り入れるにはぴったり。
ここで、イメージカラー別におすすめの誕生石をご紹介します。
赤やピンク系におすすめ
「ガーネット(1月)」や「ルビー(7月)」「ピンクトルマリン(10月)」
青系におすすめ
「アクアマリン(3月)」「サファイア(9月)」
緑系におすすめ
「エメラルド(5月)」「ペリドット(8月)」
黄色系におすすめ
「シトリン(11月)」
紫系におすすめ
「アメシスト(2月)」「タンザナイト(12月)」
白系におすすめ
「ダイヤモンド(4月)」「ムーンストーン(6月)」
友だちと一緒に作る「推し活」ペアリング
推し活アイテムのひとつである、「推し」をイメージした「概念アクセサリー」。鎌倉彫金工房の「手作りペアリングコース」では、推し活をする友達といっしょに、世界でひとつだけの「概念アクセサリー」をつくることができます!
手作りペアリングコースのおすすめポイントは、自分の考える「推し」のイメージを込めた指輪を作れること。推しを応援する気持ちを込めて作った世界にひとつしかないアクセサリーは、特別な推し活アイテムのひとつとして、日常生活に彩りを与えてくれるでしょう。
今回は、推し活でも大活躍のペアリングについてご紹介しました。
「推し活」のひとつとして、ぜひ活用してみてくださいね!