4月の誕生石「ダイヤモンド」のこと

2025.04.04

美しい輝きを持つダイヤモンドは、世界で最も人気で、貴重な宝石のひとつです。「永遠の絆」「不変」などの意味が込められていることから、永遠の愛を誓うお二人のブライダルジュエリーの定番としても愛されているダイヤモンドは、4月の誕生石でもあるんですよ。

今回は、4月の誕生石であるダイヤモンドについてご紹介いたします。

 

ダイヤモンドの歴史

多くの人々から愛されるダイヤモンド。その歴史はとても古く、古代インドから始まったと言われています。

紀元前4世紀頃のインドでは、ダイヤモンドは富裕層のための宝飾品として取引されていました。その後、キャラバンによってさまざまな交易品とともにヨーロッパへ広まっていったそうです。

1400年代になると、ヨーロッパを中心にファッションジュエリーとしての地位を確立していきました。

インドから始まったダイヤモンドの産地は、1700年代初期頃にはインドからブラジルへと移行し、その後南アフリカが主な産地となっていきます。

そして現在では、世界のさまざまな地域で採掘が行われています。

 

ダイヤモンドの特徴と石言葉

ダイヤモンドの持つ石言葉は「変わらぬ愛」「純愛」「永遠の絆」「清純無垢」。その由来は、ダイヤモンドの持つ美しい輝きと硬度から来ているとも言われています。ダイヤモンドは非常に強い硬度を持ち、ギリシャ語で「無敵」「不滅」を意味する「adamas」からその名が名付けられたそうです。

その強さから、愛の象徴としてだけでなく、悪意を退ける癒やしの力のあるパワーストーンとしても親しまれていると言われているんですよ。

 

ダイヤモンドを使った、鎌倉彫金工房の先輩作品

ここで、鎌倉彫金工房でお作りいただいた先輩作品の中から、ダイヤの誕生石を使った指輪をご紹介いたします。

 

上はPt900、甲丸、1.5mm、クリア仕上げの指輪にダイヤをほどこしたデザイン。
下はPt900、つちめ、2.0mm、ヘアライン仕上げの結婚指輪です。

小さな粒状のミルグレインとダイヤの誕生石を合わせたデザインが、繊細で美しい仕上がりになりました。

 

上はPt900、甲丸、2.5mm、マット仕上げの指輪にダイヤをほどこしたデザイン。
下はPt900、甲丸、2.5mm、マット仕上げの結婚指輪です。

ウェーブがかったデザインが美しく、クラフト感もあわせ持った個性が輝く仕上がりです。

 

左はPt900、甲丸、1.5mm、クリア仕上げの指輪にダイヤ・ルビーをほどこしたデザイン。
右はK18YG、つちめ、1.5mm、クリア仕上げの指輪にダイヤをほどこしたデザインの結婚指輪です。

シンプルながら中心に輝く宝石の存在感もしっかりと感じられる、お二人それぞれの個性に合わせたデザインに仕上がっています。

 

今回は、4月の誕生石「ダイヤモンド」の魅力についてご紹介いたしました。

お二人の永遠の愛を誓う証となる結婚指輪や婚約指輪に、ダイヤモンドをプラスしてみてはいかがでしょうか?指輪のデザインにお悩みの方の参考になりましたら幸いです。

 

  • 1本の金属から完成まであなたの手で
  • 手作りする時間も大切な宝物になる
  • 当日お持ち帰りできる
  • 自分で手作りするからリーズナブル
  • 職人が手作りするWEBオーダーも
Category

カテゴリ一覧

工房日和TOP