結婚9周年は「陶婚式」! 意味とおすすめの過ごし方、心に残るプレゼントの選び方

2025.11.25

結婚して9年。気づけばあっという間だったという方も多いのではないでしょうか。
長い時間を共に過ごし、お互いのことをより深く理解し合えるようになったこの節目には、「陶婚式(とうこんしき)」という名前がつけられています。

陶婚式は、「陶器のように堅く、そして大切に扱うことで美しさを増す関係」を意味します。
結婚生活9年目は、さまざまな出来事を乗り越え、絆をしっかり育ててきた時期。そんなお二人にぴったりの記念日です。

陶婚式の由来と「陶器」に込められた想い

陶器は、土を練り、形を整え、高温で焼き上げて完成します。
手間をかけ、時間をかけて仕上げるその過程は、まるで夫婦関係そのもの。
9年間を共に歩んできたお二人の関係が、よりしなやかで美しく成熟していく姿を重ね合わせることができます。

ただし、陶器は丈夫でありながら、強い衝撃には割れてしまう繊細さもあります。
それは、お互いへの思いやりや感謝を忘れずに過ごすことの大切さを教えてくれる象徴でもあります。

 

陶婚式におすすめの過ごし方

1. 陶芸体験で「世界に一つ」の思い出を

陶婚式のテーマにぴったりなのが陶芸体験です。
土の感触を楽しみながら、お互いのためにマグカップやお茶碗を作ってみるのも素敵。
完成した作品を見るたびに、この日の思い出がよみがえります。

2. 美術館や展示会で穏やかな時間を

陶器の展示やアート作品をゆっくり眺める時間もおすすめです。
静かな空間で美しいものに触れることで、自然と会話も深まります。

3. ゆったりと語り合うデートを

記念日には、派手なイベントよりも、穏やかに感謝を伝え合う時間を。
例えば──

  • ちょっと贅沢な温泉旅館で、静かに過ごす
  • 居心地のいいカフェで、出会った頃の思い出話をする
  • 特別なレストランで、ドレスアップして乾杯する

大切なのは「これからもよろしくね」という気持ちを言葉にすることです。

 

陶婚式に贈りたいプレゼント

陶器にちなんだ贈り物

  • ペアのマグカップ:毎日のコーヒータイムが、より特別に。
  • 夫婦茶碗やお皿:お揃いの食器は日常に温かみを添えます。
  • 花瓶やオブジェ:インテリアに馴染む陶器のアイテムも人気です。

贈るときは、お相手の好みやお部屋の雰囲気に合うものを選ぶと良いでしょう。

陶器以外のプレゼントも◎

  • 手書きのメッセージカード:心のこもった言葉は、何よりも印象に残ります。
  • 旅行券や宿泊ギフト:感謝の気持ちを込めた旅のプレゼントもおすすめです。

これからも、温もりのある日々を

陶婚式は、これまでの9年間を振り返り、これからの未来を見つめ直すきっかけになる日です。
お互いの存在を改めて大切に感じながら、これからも温かく穏やかな時間を重ねていけますように。

  • 1本の金属から完成まであなたの手で
  • 手作りする時間も大切な宝物になる
  • 当日お持ち帰りできる
  • 自分で手作りするからリーズナブル
  • 職人が手作りするWEBオーダーも
Category

カテゴリ一覧

工房日和TOP