キラキラと美しく輝くダイヤモンドの指輪。何度かつけているうちに「ダイヤモンドが白く濁ってきた」と感じることもあるかもしれません。
そんな時のために、今回はダイヤモンドが白く濁る原因やお手入れ方法についてご紹介いたします。
ダイヤモンドは油分になじみやすいという性質を持っています。そのため皮脂や手にとった化粧品などの油分が指輪に付着し、油の膜がダイヤモンドの表面を覆ってしまうことがあります。
そうなると内部に光が入らなくなり、ダイヤモンドが白く濁ったり輝きが鈍くなったように感じられます。
ダイヤモンドの輝きを保つため、自宅でできるお手入れ方法をご紹介いたします。
毎回指輪を外したあとは柔らかい布で優しく拭いてあげてください。肉眼で見えなくても、油分やホコリなど細かな汚れが付着しているものです。汚れをきれいに拭き取ってから、指輪を収納しましょう。
輝きが鈍くなってきたと感じたら、次のような方法でご自身で簡単に洗うこともできます。
【準備するもの】
【手順】
ただしパールなどのデリケートな宝石が指輪に留められている場合や、留められたダイヤが緩んでいる場合、その他指輪のコンディションが心配な際は事前に購入店などでご相談されることをおすすめいたします。
専門のクリーニングサービスを利用すると、細かい汚れも綺麗に取ることができます。クリーニングと一緒にメンテナンスをしてもらえれば、長くお使いになる上で安心ですね。可能であれば定期的に、購入店などのクリーニングサービスも利用しましょう。
鎌倉彫金工房ではお客様が制作された指輪のクリーニングを、基本的に無料で行なっております。専用の洗浄機を使って汚れなどを除去するほか、ご要望があれば簡単な仕上げ直しも無料で行います。
責任を持ってクリーニングをさせていただきますので、ご安心くださいませ。
また、「完成当初のような輝きに戻したい」、「サイズが合わなくなった」などのご要望にお応えする、お預かりして行うアフターケアも承っております。
鎌倉彫金工房のアフターケアについては、こちらの記事で詳しくご紹介しております。
よろしければ合わせてご覧ください。
手作りする時間も
大切な宝物に。
手作りする時間も大切な宝物に。
相手を想いながら手作りする時間も、指輪とともに、きっとおふたりの大切な宝物になるはず。今日この日の特別な想い出が、ふたりを固くあたたかい絆で結びます。
優しい時間が流れる
古都、鎌倉で。
優しい時間が流れる古都、鎌倉で。
ゆったりとした優しい時間が流れる鎌倉に、工房はひっそりと佇んでいます。近くにお住まいの方だけでなく、デートにもおすすめの情緒あふれるまちです。
既製品より
リーズナブルに。
既製品よりリーズナブルに。
デザインと作業工程をシンプルにすることで、ブライダルリングとしてふさわしい品質と低価格を実現しました。価格は1本平均5万円と、既製品よりリーズナブルです。
\完全ご予約制にて営業中/
結婚指輪・婚約指輪の
WEBオーダーもできます
鎌倉彫金工房の職人が手作りする結婚指輪・婚約指輪をWEBで注文。
お好きな時間にじっくり、おふたりだけの輝きを見つけてください。
\お見積り依頼もこちらから/