指輪職人になるには?プロを目指すためのヒントをご紹介
2025.03.03
「ジュエリーが好き」
「ものづくりに興味がある」
そんな気持ちから、指輪職人を目指してみたいと思ったことはありませんか?
指輪職人は、お客様の想いを形にし、一生の記念となるジュエリーを生み出す魅力的な仕事です。しかし、「未経験からでもなれるの?」「どうやって技術を学ぶの?」と疑問を持つ方も多いはず。
今回は、指輪職人になるためのステップや必要なスキル、向いている人の特徴を詳しくご紹介します!
指輪職人とは?
指輪職人は、ジュエリーの制作を専門とし、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げる仕事です。オーダーメイドの指輪を作ったり、修理や加工を行ったりと、幅広い技術を駆使して美しいジュエリーを生み出します。
担当するのは、実際の指輪の制作を行うこと。デザイナーが作成したデザインを形にするために素材を選定し、金属を加工します。彫金技術を駆使しながら、リングの形状を作り出し、場合によっては宝石をセットする作業も行います。
また、完成した指輪の仕上げには細やかな調整が必要となり、磨き作業を繰り返して美しい光沢を出します。手作業が多いため、集中力や繊細な技術が求められますが、その分、世界に一つだけのジュエリーを生み出せるやりがいのある仕事です。
指輪職人に必要なスキルと知識には、主に以下のようなものがあります。
◯彫金技術:金属を削ったり、曲げたり、接合する技術
◯細かい作業を続ける集中力:ミリ単位の調整が必要
◯金属や宝石の素材知識:プラチナやゴールド、ダイヤモンドなどの特性を理解する
◯工具や機械の扱い方:バーナー、ヤスリ、ルーペなど、職人道具を正確に使いこなす
指輪職人になるまでの道のり
ステップ1:技術を学ぶ
専門学校や養成スクールに通う
ジュエリー制作の基礎から学ぶことができます。専門のカリキュラムを通じて、実際の作業を繰り返しながら、技術を身につけることが可能。
独学で学ぶ
彫金道具を揃え、自分で試行錯誤しながらスキルを磨いていきます。最近では、動画や書籍を活用して知識を深めることもできるため、独学でも一定のレベルに到達することができます。
ワークショップに参加する
未経験でも指輪制作に挑戦できるワークショップもあります。実際の作業を体験しながら職人の仕事を知ることができます。
ステップ2:現場経験を積む
工房やジュエリーショップでのアシスタント経験を積むことで、職人のもとで実務を学びながら技術を習得できます。修理や加工の経験を重ねることで、より幅広い技術を身につけることができます。
なお、鎌倉彫金工房に入社する75%は未経験者。職人研修(OFF-JT)など、初心者でも実践的なスキルを習得できる環境を整えています。
指輪職人はどんな人に向いている?
細かい作業や地道な努力が好きな人
ミリ単位の加工や繊細な作業に喜びを感じる
アートやものづくりに情熱を持てる人
デザインにこだわりを持ち、創作を楽しめる
お客様の気持ちを大切にできる人
職人技を極める、ただ作るだけでなく、お客様の想いを形にすることに喜びを感じる
夢を形にする仕事
指輪職人としての道は、日々の努力の積み重ねです。しかし、一生続けられるやりがいのある仕事であり、お客様の人生に寄り添う特別なジュエリーを作ることができます。
鎌倉彫金工房では、職人としての第一歩を踏み出したい方を応援しています!
実際に働く職人たちのインタビューもぜひご覧くださいね。
鎌倉彫金工房のスタッフインタビュー